大子町の飲食店・全27軒による「挑戦状」=「大子フードチャレンジ」。
あなたは達成できるだろうか?
謎の仕掛人「Mr. L」による挑戦状。
様々な分野の飲食店が集結したこのチャレンジ。
大子の町の中を網羅する今までなかったハードなラリーが始まる。

Season 2
2023年10月1日~2025年9月30日
2022年6月 第1号達成者現る!!
2023年9月 Season1 合計18人達成!

参加方法はこちら!
- 参加店で、100円のスタンプカードを購入!
- ルールに従い期限内(2023年10月1日~2025年9月30日)にスタンプラリーを集める!
- コンプリートしたグループ数に応じて、大子漆賞品が必ずもらえる!

「ルール」はこちら
1
「大子フードチャレンジ」スタンプブックを100円で購入する。

「スタンプブック / 100円」は、ラリーに参加しているいずれかの参加店で購入できます。
2
チャレンジスタート。

各参加店が「風」・「月」・「花」と名付けられた3つのグループに分かれています。
カードに記載の指定メニューを食する(購入する)ことによりスタンプがもらえる。
賞品をもらうためには最低一つのグループ全店を周らないといけない。
3
期限は2年。
2025年9月30日まで。

そして2年間の期限内に最低でも一つのグループをコンプリートする。
4
大子漆の漆器が必ずもらえる。

グループのコンプリート数に応じて賞品が必ずもらえる!
交換希望の方はスタンプカードを事務局「デリカショップ久慈屋」に持参してください。
後日のお届けになります♪
※一度賞品を交換したらそのカードはもう使用できません。
5
「大子フードマイスター」

大子の町の中を網羅し全店を制覇する者 =
「大子フードマイスター」
は現れるのか??!
賞品はこちら!

達成の証「大子漆」とは?
ご存じであっただろうか? 日本一・世界一の品質とも称される大子の漆。
日本国内の数々の寺院、国内の漆器の名産地や有名作家も、大子産の漆を好んで使用するほど、気温の寒暖差が激しく土壌に恵まれた大子では、とても質の高い漆が栽培されてきました。
これまで主に原材料として町外へと出荷されていた大子漆を、この大子の地で製品にまで完成させて利用者の手に届けるという動きが近年現れています。
今回皆様にご用意した商品は、大子町の伝統と文化を継承する「大子漆工芸クラブ」による作品の数々。
漆掻きから、塗りまで伝える同クラブには、町内外の「漆」に熱意を持つ人たちが集まっている。
